2009年03月09日
三線の日
3月4日は三線の日。

お世話になっている壺屋の陶器の工房から
出てくると、賑やかな三線と太鼓、声を張り
あげてるおじさんの民謡が聞こえます。
一瞬、足がフラフラとそっちへ行きかけました
が、飛行機までにまだ2件の約束が・・・
3月の沖縄は、民謡のライブやイベントが目白
押しです。たくさんのポスターやチラシを預かっ
て来ましたので、お店にも貼っておきます。

あと、この日は「コニ―の日」・・・?
A&Wでいつものカーリーポテトのついたセット。
当然それだけでは物足りないので、コニ―ドック
を追加して・・・
「本日はコニ―ドックの日ですので、コニ―ドック
にもう一本コニ―ドックがついております。」
「・・・・・・」
「こちらでお召し上がりになりますか?」
「持って帰ります」
「ではもう一本のコニ―ドックはお持ち帰り用の
袋に入れましょうね」
なんちゅうサービスでしょうね。
大変おおらかでよろしいと思います。
http://www.tanya-kyoto.com
お世話になっている壺屋の陶器の工房から
出てくると、賑やかな三線と太鼓、声を張り
あげてるおじさんの民謡が聞こえます。
一瞬、足がフラフラとそっちへ行きかけました
が、飛行機までにまだ2件の約束が・・・
3月の沖縄は、民謡のライブやイベントが目白
押しです。たくさんのポスターやチラシを預かっ
て来ましたので、お店にも貼っておきます。
あと、この日は「コニ―の日」・・・?
A&Wでいつものカーリーポテトのついたセット。
当然それだけでは物足りないので、コニ―ドック
を追加して・・・
「本日はコニ―ドックの日ですので、コニ―ドック
にもう一本コニ―ドックがついております。」
「・・・・・・」
「こちらでお召し上がりになりますか?」
「持って帰ります」
「ではもう一本のコニ―ドックはお持ち帰り用の
袋に入れましょうね」
なんちゅうサービスでしょうね。
大変おおらかでよろしいと思います。
http://www.tanya-kyoto.com