2008年05月13日
三線ライブやってます。
北区にある、視覚障害者の施設で今度結成されること
になった、三線のグループ「美らかぎ―」のメンバーが
三線を持って来られて、唄いながら飲んでおられます。

雨降りだけど、まだまだ続きそうなライブ見に来られま
せんか?
たんやの楽しい夜は終わりそうにありません。
http://www.tanya-kyoto.com
になった、三線のグループ「美らかぎ―」のメンバーが
三線を持って来られて、唄いながら飲んでおられます。
雨降りだけど、まだまだ続きそうなライブ見に来られま
せんか?
たんやの楽しい夜は終わりそうにありません。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at
20:58
│Comments(0)
2008年05月07日
琉球ガラス大量入荷
GW後半戦も沢山のお客様に来ていただくことが出来
ました。たんやは幸せなGWとなりました。
後半戦に入る直前に、先週沖縄で発注してきた琉球
ガラスが大量に入荷しました。

たんやの沖縄ネットワークを使って、工場直送で仕入
れておりますので、良い品質の琉球ガラスを大変お
安くお買い求めいただけます。
沖縄のガラス村や国際通りで実際にお買い求めにな
られた事のある方なら、認めていただける品ばかりで
す。次にご来店の際にぜひお買い求めください。
私は後半戦も睡眠を削り、息子の野球を楽しんで過ご
しておりました。
そろそろ大学の監督さんが見にきて下さり、お相手を
したりしていますと、ゆっくりと観戦と言うわけには行き
ませんが、声をかけていただけるだけでも有難いこと
ですので、精一杯親をしています。
夏を前に広島や岡山、福井への遠征が控えており、
相手も強豪の甲子園常連の学校が多いので、何とか
時間を作って、高校球児の息子を目に焼きつけておき
たいと思います。

http://www.tanya-kyoto.com
ました。たんやは幸せなGWとなりました。
後半戦に入る直前に、先週沖縄で発注してきた琉球
ガラスが大量に入荷しました。
たんやの沖縄ネットワークを使って、工場直送で仕入
れておりますので、良い品質の琉球ガラスを大変お
安くお買い求めいただけます。
沖縄のガラス村や国際通りで実際にお買い求めにな
られた事のある方なら、認めていただける品ばかりで
す。次にご来店の際にぜひお買い求めください。
私は後半戦も睡眠を削り、息子の野球を楽しんで過ご
しておりました。
そろそろ大学の監督さんが見にきて下さり、お相手を
したりしていますと、ゆっくりと観戦と言うわけには行き
ませんが、声をかけていただけるだけでも有難いこと
ですので、精一杯親をしています。
夏を前に広島や岡山、福井への遠征が控えており、
相手も強豪の甲子園常連の学校が多いので、何とか
時間を作って、高校球児の息子を目に焼きつけておき
たいと思います。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at
22:19
│Comments(0)
2008年05月01日
GW前半は・・・
26日から29日のGW前半戦は眠たいのを必死でこらえて
子供たちの追っかけをしてきました。
とにかく朝が早いんです。娘のソフトボールは関西リーグの1部
で、京都は2大学、あとは兵庫県と大阪の大学なので、試合会
場は毎回遠いんです。
さらに娘以外は地方の出身で全員下宿しており、集合が阪急の
始発時間なので、車で送るしかありません。
今回はついでもあり、現場まで送って行きました。長男も遠征で
集合が早く、学校まで送らなければいけなかったので、まずは
そっちを送り届けて、すぐに高速に乗って娘の会場まで・・・。
前日は仕事が終わり、風呂に入って寝たのが3時半。起きたの
は4時半。親ばかの一員には絶対ならないと決めていたのに。

時間の関係で試合前のアップだけでしたが、1回生から4回生ま
で仲良く健気に頑張っている姿を見て、睡眠よりも元気をもらうこ
とが出来ました。
またすぐに高速に乗って、今度は和歌山の海辺の町まで・・・。
長男の学校が、3月に雨で流れていた、私が中学生の頃1番の
あこがれであった、あの春夏連覇の学校との試合をすることに
なったために2時間かけて駆けつけました。
天気も良くなり、夏のような日差しの中で、ミカンと漁師の町の
子たちは当時のユニホームのまま輝いておりました。
来てよかったなあ・・・。と2試合目の途中で開店時間に間に合
うように帰路につきましたが、そこからは睡魔との地獄のような
戦い。しかも一人。アホのように大声でうたを唄い、何回もサー
ビスエリアに入って休憩して、2時間半で無事店に到着。
ガソリンが安いうちにと、ちょっと一人で贅沢をさせてもらった
そんなGW前半戦でありました。

後半戦も野球が終わったら、仲間や家族で「たんや」へお越し
ください。私も野球から帰ってきて、皆様をお待ちしております。
http://www.tanya-kyoto.com
子供たちの追っかけをしてきました。

とにかく朝が早いんです。娘のソフトボールは関西リーグの1部
で、京都は2大学、あとは兵庫県と大阪の大学なので、試合会
場は毎回遠いんです。

さらに娘以外は地方の出身で全員下宿しており、集合が阪急の
始発時間なので、車で送るしかありません。
今回はついでもあり、現場まで送って行きました。長男も遠征で
集合が早く、学校まで送らなければいけなかったので、まずは
そっちを送り届けて、すぐに高速に乗って娘の会場まで・・・。
前日は仕事が終わり、風呂に入って寝たのが3時半。起きたの
は4時半。親ばかの一員には絶対ならないと決めていたのに。
時間の関係で試合前のアップだけでしたが、1回生から4回生ま
で仲良く健気に頑張っている姿を見て、睡眠よりも元気をもらうこ
とが出来ました。

またすぐに高速に乗って、今度は和歌山の海辺の町まで・・・。
長男の学校が、3月に雨で流れていた、私が中学生の頃1番の
あこがれであった、あの春夏連覇の学校との試合をすることに
なったために2時間かけて駆けつけました。
天気も良くなり、夏のような日差しの中で、ミカンと漁師の町の
子たちは当時のユニホームのまま輝いておりました。

来てよかったなあ・・・。と2試合目の途中で開店時間に間に合
うように帰路につきましたが、そこからは睡魔との地獄のような
戦い。しかも一人。アホのように大声でうたを唄い、何回もサー
ビスエリアに入って休憩して、2時間半で無事店に到着。
ガソリンが安いうちにと、ちょっと一人で贅沢をさせてもらった
そんなGW前半戦でありました。
後半戦も野球が終わったら、仲間や家族で「たんや」へお越し
ください。私も野球から帰ってきて、皆様をお待ちしております。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at
20:30
│Comments(0)