京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |東山区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
隠れシマー
隠れシマー
沖縄との関わり合いもそろそろ20年。
子供達も手が離れ出してきたので、
元気でもう一発沖縄で活躍出来るうち
にと、少しづつ少しづつ誰にも気づかれ
ないように京都から沖縄へ生活を戻し
ている途中。カウントダウン開始。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年05月13日

好きだなあ

今、沖縄と言えば、やはりスリムクラブ。



私も大変気になっています。

祇園の店に来てくれないかなあ・・・。  


Posted by 隠れシマー at 20:28Comments(0)沖縄

2011年05月13日

ガラガラガラ

祇園もガラガラですが・・・

沖縄にも観光客は来ていないようです。
夜の松山にも人はおりませんでした。またまた
キャッチの数は増えているようですが・・・

国際通りもまったく祇園と一緒で修学旅行生が
いるだけです。



今月にもタクシー会社が2つダメになりそうと
か言ってました。

留守にしていた間も祇園はギスギスとしたこと
になっていたようで・・・

どこも一緒です。

おもしろくないなあ。  


Posted by 隠れシマー at 12:02Comments(0)沖縄

2011年03月10日

海と空

沖縄の象徴!!
と思ってブルーシールを京都の祇園に
作りました。



沖縄の象徴として他にすぐ浮かぶのは
海・・・



空・・・

それに比べて、京都の海と空は何だか
小さいなあ・・・


だんだん良い季節になってきます。

ブルーシールへ来て、大きな海と空が
見たくなったら沖縄へ行きましょう。

私は来月まで我慢します。



  


Posted by 隠れシマー at 20:39Comments(0)沖縄

2011年02月26日

憑いてきた

沖縄から帰ってから、どうも身体の裏側が
重い・・・

昨日の夜は立ってられないくらいに・・・

いつもは私ではなく、料理長がいろいろと
憑けて帰ってくるのですが、今回はどうも
私が連れて帰って来たようです。



思い当たるところがあるわけです。
ちょっとした体験をしてしまったので・・・

今も手に感触が残っています。

水をもらってきたので、身体じゅうにいっぱ
い振りかけております。



ゆいレールとホーム整理のお兄さんは本文と
関係ありません。

http://www.tanya-kyoto.com  


Posted by 隠れシマー at 14:30Comments(0)沖縄

2011年02月24日

いつもの・・・

毎度のことですが、沖縄から帰るとすぐに
沖縄へ戻りたくなる・・・いわゆるホーム
シックの様な症状が出てきます。



やはり生活の中心は沖縄にした方がいいの
かもしれません。



京都からのお客様をお迎えする環境を作る
作業も進めています。

ブルーシール京都祇園店のスタッフも揃い
店の完成を待つばかり。

感傷にふけっている暇はなく、次々に仕事
に追われています。

目標に向かっての作業があるのは、幸せな
ことです。

明日からの週末はたんやも賑やかになりそ
うです。



http://www.tanya-kyoto.com  


Posted by 隠れシマー at 21:10Comments(0)沖縄

2010年12月22日

たまには・・・

沖縄でもおっさんといる確率が非常に高い
たんやですが・・・

たまにはこんな子たちとも一緒です。

なごみます。



何という子たちかは知りませんが・・・

たんやぱいてろーま、本日も賑わっております。

http://www.tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com  


Posted by 隠れシマー at 20:47Comments(0)沖縄

2010年12月21日

喉が痛いわ

また、しゃべったなあ。

沖縄に居たのは、30時間ほどだったのに
27時間はしゃべっていた。

我々の特徴は・・・
折角お金を払って、女の子のいる店に入っ
ても女の子にしゃべらせないくらい勝手に
しゃべってること・・・

昨日も朝8時半から飛行機に乗る直前の6
時までずっとしゃべってた。



20度以上あってもクリスマス。

少しは風邪の調子も良くなるかとおもった
けど・・・

気温差としゃべりすぎで、余計に喉の調子
が悪化した。

年末まで、いっぱい予約入ってるのに・・・
大丈夫か俺?

http://www.tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com  


Posted by 隠れシマー at 20:25Comments(0)沖縄

2010年10月22日

エンドレスサマー

家の外に一歩出ると、キンモクセイの匂いが
したり、お座敷席のお客様の靴がみんなブー
ツであったり・・・秋を感じています。

が、やっぱり私はこっちの方が会っています。



プールサイドでランチ会議。オープンスペー
スで煙草もオッケー。

沖縄にはまだまだ夏の日差しが残っておりま
した。

ここはまだまだ穴場らしく、地元のいなぐー
たちにも占拠されておらず、ゆっくりした時
間をすごせました。

この日から、3日連続でバイキングランチの
会議になるとは思っていませんでしたが・・・

夕方の時間、アポイントを取ったり、日程の
調整をしたりして過ごすのはいつものこの場
所と決めています。



時間が止まる場所です。

「えっ!今日は久茂地でお好み焼き食べるの?」
「在沖京都人も絶賛??」
「埼玉県在住京都人も褒めていた?」
「あいつらの舌も鈍った?」

今日も那覇の夜は更けていきます。

http://www.tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com
  


Posted by 隠れシマー at 14:12Comments(0)沖縄

2010年06月24日

いかがでした?

今頃、搭乗口で沖縄での最後の時間を
楽しんでおられるころでしょうか?

プランニングの通り、那覇空港での楽
しみ方を遂行されすぎて、搭乗時間ぎ
りぎりまで、うろうろされているかも
しれませんね。

初めての沖縄旅行、それも1泊2日の
研修を兼ねた慰安旅行のプランを相談
に来て頂いたお客様が、そろそろ沖縄
をあとにされる頃です。

この分で行くと、離陸は夕日の中を、
真っ赤な海から剥がれるような沖縄
との別れに、もっともふさわしい場面
になって、社長や奥さまは、思わず涙
ぐんでいらっしゃるのではないですか?

お天気が良くて本当によかった。

恐らく、すぐに旅の報告に来て下さる
でしょうから、いろいろ想像してしま
って、私も楽しい気分です。

誤算としては、慰霊の日に当たってし
まったこと。

前もって、南部への予定をはずしていて
よかった。でもあれだけの人たちが動く
日ですから、予想以上に移動の時間がか
かってしまったかもしれません。

今回が初めてだから、積み残しの想いは
来年のお楽しみに・・・



奥さまは食材の買い物を楽しみにされて
いましたので、今頃はぐったりとして、
もうシートでお休み中かもしれません。

おみやげ話を楽しみにしております。

http://www.tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com  


Posted by 隠れシマー at 17:55Comments(0)沖縄

2010年05月26日

楽しませてます

そろそろ半年を迎えて、大きく上にも左右にも
張り出しはじめた、がじゅまるの「ガジロー」。

植木屋いたるさんに手入れをしてもらい、気分
の良さそうにしております。



でも、まだ根があまり出ていないようで、もと
もとの幹と根の力で葉っぱを茂らせている状態
との診断。

ずいぶん葉を透いてもらって、緑が鮮やかにな
って、お客様の足を止めてもらっております。

今日も、「この木があることで、このお店は気分
がいい」と褒めてもらいました。

沖縄から、この木と一緒に移り住んで来た、キ
ジムナーが集めてきた蛇やトカゲに交じって、
洋物の爬虫類まで遊びに来て、「南波照間」のが
じゅまるは元気に育って、お客様の気分と目を
楽しませているようです。



毎日、穏やかに沖縄時間が流れる、沖縄の良い
ところが満載の「南波照間」へお越しください。

http://www.tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com  


Posted by 隠れシマー at 18:51Comments(0)沖縄

2010年05月21日

いっしょに・・・

大事なお客様から、来月に出発される
慰安旅行の行程のご相談を頂きました。

お忙しいお仕事の中の強行軍1泊2日
です。

研修を兼ねてのご旅行です。

お仕事に関係した、見学施設も組み込
んで滞在中の食事の希望もお伺いして・・・

「地元の方に人気の普段使いの店」
「あまり紹介されていないお店」

でそろえてみましょうか。

沖縄のたんやで仕事が終わったあとから
親父やおかみさんとまかないが出来なか
ったときに通った食堂。

最近、友人に連れて行ってもらい、びっ
くり。

ここに来れば旬の沖縄が全部あるという、
ある理由で観光客では見過ごしてしまう、
ウチナーしかいないお店も特別に入れて
おきます。



こういうネタは京都での私の商売に直結
している、私の手のうちですので、本当
は教えたくありませんが、今回は特別。

頭の中にはほとんど出来上がったプラン。

こんなことを考えているのも楽しいたんや
です。

今までにもたくさんの家族旅行や卒業旅行
慰安旅行をプランしましたが・・・

まだ、私のプランを100パーセント完了
できた方はおられません。

今回はあまり無理せず回れるようにしまし
ょう。

出来れば現地でお待ちして、一緒に案内し
てあげられれば・・・といつも、思います
が、次は7月に沖縄でいっぱいの予定があ
りますので、ちょっと無理です。

ただし、従業員さんたちの夜の松山への案
内は、京都に居ても完ぺきに出来ますので
ローソン前からお電話下さい。「たんやのに
いにい」の威力は衰えておりませんので、
手下たちが最後まで明朗に案内します。

このオプションは今回無料にしておきます。

新しい情報として、松山交差点にローソン
が一軒、増えておりますので古い方へお願い
します・・・って、しつこいですね。すんま
せん。

http://www.tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com






  


Posted by 隠れシマー at 21:07Comments(0)沖縄

2010年05月03日

あ~しあわせ。

南波照間(ぱいてろーま)の店内ですくすく
と育つ、がじゅまるの「ガジュロー」に故郷の
海のミネラルとカルシウムを補給してやろう
とサンゴと貝殻を拾いに浜へ・・・

ちょうどお昼時で、私も栄養補給。


もずくの天ぷらはお塩でいただきました。


さかなもお塩で。


ソースで芋天。おまけで一つ余分に入ってる。


かき揚げには海ぶどうが入ってる・・・彩りだけ・・・?


玉ねぎと島人参の野菜天ぷらはやっぱりソースっす。


好きなものは最後にのタイプです。いかもソースです。

これで合計360円。

私は天ぷら屋さんにはなりたくないです。

天気もいいし、お腹もいっぱい。

一番幸せな時間。

ホントは昼寝したいけど、沖縄での私は
誰もが驚くほど、分刻みのスケジュール
沖縄市まで、一時間で行けるかな。

http://www.tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com

  


Posted by 隠れシマー at 19:08Comments(0)沖縄

2010年03月04日

はまった

完全にハマってます。



この人は「多和田えみ」というボンバーヘッド
です。

何よりこの頭・・・私の永遠のあこがれのヘ
アスタイル。

沖縄市のキャンパスレコードからのおすすめ
CDの中に入っていたなかで、今回のベスト1
知らんかった―。

「南波照間」でDVDとCDをヘビーローテーショ
ンで流しています。

おきなわんでソウルでセクシーで最高です。

沖縄で活動中の時には、私やとんがり山の一
学年後輩で同じ町内、地元のスター「沖野修也」
がプロデュースした曲もあったらしく・・・

ますますお気に入り。

クラブイベントでは大好きなbirdとも一緒に歌
っていたし、友達のDJ、カメルーン人のバン
ジーも知ってるか聞いてみよーっと。

バンジーが知り合いなら、是非会ってみたい。

もしかしたら、みんな知ってる?情報古い?

でも44歳のおっさんの心を動かしてくれて
ありがとう。

ボンバーヘッドのカツラが真剣に欲しい、たん
やでございます。

http://www,tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com  


Posted by 隠れシマー at 12:13Comments(0)沖縄

2010年03月02日

あうん

さあびしかったぼおくのみせにしいさあが
ついたあ。

「南波照間」の店の前に沖縄からシーサーが
届きました。

訳あって、しばらく当店にはシーサーがい
なかったんですが、去年の秋には沖縄で出
来上がっており、京都へ行けるのはいつか
と待っていてくれたシーサーが店の前に来
てくれました。



でかい。

運送屋さんが「100㎏の荷物が2つ来てま
すが、どこへ下ろせばイイですか」とびっく
りされてましたが・・・

たしかに、荷札には100キロと表示されて
木の型枠で厳重に梱包されて、洗濯機が2台
入ってそうな荷物でした。

そこまではありませんが、万が一のことを考
えて慎重に扱うようにしてくれたのでしょう。

梱包を解くのに2時間かかりましたが、中か
ら立派なのが出てきました。

作家の方におまかせでしたので、私も現物を
見るのは初めて。

色も店にピッタリで、大変気に入っています。

初代のシーサーも立派に店を守ってくれまし
た。この子たちも「南波照間」の守り神として
お客様をお迎えしてくれるはずです。

しーちゃんとサーちゃんでいいかなと思って
いましたが、料理長はすでに、あーちゃんと
うんちゃんに決めたそうなので、彼らは晴れ
てそういう名前になりました。

一度見に来て、頭でも撫でてやってください。

http://www.tanya-kyoto.com
http://www.paiteroma.com  


Posted by 隠れシマー at 19:08Comments(2)沖縄

2010年02月11日

子供か?

日曜日からの入沖で沖縄の取引先や友人たち
と連絡を取っておりますと・・・

友人たちは見事に揃って、「汗かくんだから
長袖持ってこないよ。」「飛行機降りたら下
はTシャツになれるようにしなさいよ。」

私はいつでも汗をかいていると思われており
まったく子ども扱いされております。

去年は一度、私が持ち歩くのが邪魔になり忘
れたダウンジャケットを血相かいて搭乗口ま
で走って届けてくれたこともありました。

わかってますよ。あんたらこの気温差を判っ
てないから人のこと馬鹿みたいに言いますけ
ど・・・関西はまだ冬なんです。寒いんです。

ホントに昨日から何人にも同じことを言われ
て・・・「またこんなの持ってきて・・・」
「馬鹿じゃない」

神戸や伊丹の空港で沖縄に備えて、Tシャツ
でいる方が可笑しいでしょ?

この時期と11月12月の、沖縄の友人達と
の何度も繰り返されるいつもの会話です。

それにしても昨日くらいから沖縄は「夏」み
たいになっているようです。

仕事がらスーツを着ている友人たちも、「ネ
クタイがうっとうしい」「旧正月にお前の顔
を見るのも、もっとうっとうしい」・・・と
大歓迎されて行ってまいります。

14日の夜、料理長は小禄に住んでいるのお
姉さんと「エステに行く」と張り切ってます。

私は夕方、東京から到着する、とんがり山や
浦添から家族を振り切ってくるH脇氏、夕方
まで仕事のまーくんと合流してムフフフ・・・。

旧正月の日曜日って・・・バレンタインの夜
に男だらけって・・・蒸し暑い夜になること
は間違いないなあ。



今日は「とんかつ」と「足てびちー」の定食
を日替わりにプラスしてお待ちしております。

http://www.tanya-kyoto.com  


Posted by 隠れシマー at 13:00Comments(2)沖縄

2009年10月28日

ルーシー

9月27日に北区の店を閉めて、引っ越しし
祇園の店が出来上がるまでの間、沖縄で
たくさん仕事をしてきました。

普段はついて来ない料理長も一緒に来て
ほとんど毎日食べ歩き。

あそこの料理をチェックしなければ。

あそこのおそばを食べてみなければ。

この人どんな腹してんの?と思うくらい
の迫力で、常にテーブルいっぱいに頼ん
で食べておられました。

私ひとりなら絶対に泊らない、リゾート
にホテルを取ってもらったので、朝食は
バイキング。まだ取るかと思って感心し
て見ておりました。



昼食からこんなんです。


でもなかなか一人の仕入れの時には行こ
うとしない観光地やお店にも行くことが
できて、久々にのんびりとした沖縄にな
りました。

大きな収穫の一つ。
「石垣牛のはらみ」絶対うまい。
間違いない。新しいたんやの名物になる
こと間違いなしです。是非今夜当たり来
られませんか?

調子に乗って食べさせていたら、こんな
姿になったので、沖縄県立博物館の湊川
原人のとなりにおいてきました。


「ルーシー」と呼んでください。

http://www.tanya-kyoto.com  


Posted by 隠れシマー at 16:16Comments(0)沖縄

2009年09月08日

台風の合間に

今週は石垣島、波照間島、宮古島へ旅立たれる
当店のお客様が続いております。

ギリギリになって旅の相談に来られる方が多くて
先週はちょっとした沖縄ツーリストの窓口状態の
ようでした。

出来ればもう少し早く・・・出来ればレンタカーや宿
の手配の前に来ていただければいいのですが・・・

大変上手に安いチケットを買われていますが、宿
の場所やレンタカーの会社などを値段だけで決め
ておられる方が多く、大変な時間のロスがあったり
距離の見極めが悪いため、結果的に高くついてし
まう方がいらっしゃいます。

電車も無いし、バスも都合よく走っている京都での
感覚は通用しませんので、時間や泊数に限度が
ある方は、もう少し前に相談してほしいと思います。

今頃、石垣から本島へ入り、沖縄市あたりまで進
んでいるはずの『ちーちゃん』も夜に那覇につくのに
次の日の11時にレンタカーを借りることになってい
て、その日の宿も決めていないと・・・
レンタカーは那覇空港の近く。
11時那覇出発で本部の水族館、備瀬、今帰仁城
古宇利島を回って名護でホテルを探す・・・
ただのレンタカードライブで終わってしまいます。

おまけにガラス工房で体験もしたいと言い出したの
で殴ってやりました。

皆様もこういう無謀な計画の相談はたんやへ持ち
込まないでください。



でもでも、こんな相談をしに来てくれることは、私の
楽しみでもあるわけです。

少し困るのは、初めていく宮古や八重山で『たんや』
の紹介で来たと言ったら、何か得になることは無いか
とか、親切に案内してくれる人は居ないかとか、外れ
のない店を紹介しろとか・・・

友人やその家族や親戚が経営するお店はありますが
私が大切にお付き合いしている人たちに、同じように
礼を尽くして訪ねてくれるか疑問がある方には紹介し
無いようにしています。

それは『たんや』での私への態度でわかりますから。

今月は24日から沖縄へ入ります。

またたくさんの人たちと会う約束です。

そろそろこのブログでも、私が今どうして睡眠時間を
半分にして沖縄の人たちと作業していることがあるか
お知らせしたいと思っております。

http://www.tanya-kyoto.com

  


Posted by 隠れシマー at 19:34Comments(0)沖縄

2009年06月29日

梅雨明け

今年は本島中部の住宅地にまで土砂崩れの
被害が出るほど、まとまった雨が降った沖縄
の梅雨でした。

沖縄の梅雨が明けたと思ったら、京都の梅雨
が本格的に始まったようです。

いつもは雨も降るときに降らなければ・・・
と思うのですが、こう不景気が続くと、お客様の
足元をどうしても気にしてしまいます。

ご同業の皆さん、ここが踏ん張りどき。頑張り
ましょうね。

たんやはと言えば・・・



この日も、開店からずーっと当店を愛してくれる
JTBの女の子が賑やかにしてくださいました。

いつも女性社員ほぼ全員で来てくださいます。

送別会と結婚祝いの2つのケーキを用意して
仕事を終えて、わざわざ四条から集まって来て
くださる皆さんをお待ちしておりました。

あぐー重視のおまかせメニューで大いに飲んで
食べて最終の電車に間に合う時間まで楽しんで
いただけました。

いつもは使わない言葉ですが、たんや一番の
常連のお得意様です。

苦戦した6月も終盤にこの笑顔が支えてくれま
した。うれしい。

これからも大切にしていきたいと思っています。

やっぱりそうなんですよね。新たな食材を前に
メニューを考えるとき、浮かぶ顔があるんです。

梅雨にもかかわらず、毎日ご予約の電話頂い
ております。6月も明日で終わり、1年の半分
が過ぎようとしています。

次回、来ていただくときにも新しくて違う何かを
用意してお待ちできるたんやでいたいと思いま
す。

そうそう。それから、沖縄へのご旅行は是非
JTB四条支店でどうぞ。
私も毎回お世話になって、我がままも全部聞い
てもらっております。信頼できる旅のパートナー
が一杯おられますよ。安心してお勧めできます。

http://www.tanya-kyoto.com

  


Posted by 隠れシマー at 19:42Comments(0)沖縄

2009年06月24日

沖縄慰霊の日

例年は出来る限り、日をあわせて出張して
平和祈念記念公園で手を合わせて来るように
しておりますが、今年は思うところがあり
お店だけお休みにさせていただきました。

今まで語ることを拒んでおられた方々が
徐々に語ることを始められて、新たな現実が
より鮮明にわかってきたことも増えて・・・

私に店にも時々、沖縄戦や戦後教育のこと
政治のことをよく勉強されている方がお見え
になり、長い時間話し込むことがあります。

サラリーマン時代は沖縄県内の公共事業
に関するお仕事を数多くさせていただきま
したので、直面することが多く、不発弾処理
の影響もたくさん受けました。

その経験からお答えできることにはお話す
るようにしております。

これからも年に一度、この日くらいは慰霊の
気持を持って過ごしていきたいと思っており
ます。



そて2の下から出ていた新芽を、また他の
植木鉢の移してさしておいたら、葉を延ばし
始めました。

何ともたくましい生命力。そて3、そて4と
名づけて毎日の変化を楽しみにしております。

http://www.tanya-kyoto.com  


Posted by 隠れシマー at 17:53Comments(0)沖縄

2009年06月20日

上出来

我ながら上出来だと思うのですが・・・

カウンターの椅子のカバーが擦り切れてきました。

確か、2年前くらいに掛け替えたはずです。

お客様にたくさん座って頂いた証拠です。

先日の沖縄出張の際に、市場のおばあさんと話
込んだついでに、きっと何かの役に立つと思い、
いくつか買ってきた紅型やシーサーの柄の布で
張り替えることを思いつき、夜なべで完成させま
した。



こっちの黄色はちょっと子供っぽい気もしますが。



この黒いシーサーの柄は高級感があって、我なが
ら気に入っています。

奇麗にしてお客様を迎えるのは、うきうき感があっ
ていいです。

どなたか気づいて、褒めてくれるといいのになあ。

さあ、掃除機かけて、すっかり年期が入ってしまっ
た琉球畳をゾウキン掛けして、今日もお客さまの
到着を待つことにします。

本日は今のところ、早い時間(9時頃まで)はお座
敷の空きは1席(5名から7名)です。

3名様以上のお座敷ご希望のお客様は、どうぞ早
めのご予約、空席のご確認お願いいたします。



そろそろ蒸し暑くなってきましたが、どう言うわけか
あぐーのしゃぶしゃぶのお客様がこの先も休日、平
日問わず入ってきております。

本当においしい豚です。沖縄と京都のたんやはこの
あぐーにどれだけ助けられてきたかわかりません。

あぐーのイヤリングも販売しております。

是非、本日もたんやへお越しください。

http://www.tanya-kyoto.com

  


Posted by 隠れシマー at 15:59Comments(0)沖縄