2009年10月28日
ルーシー
9月27日に北区の店を閉めて、引っ越しし
祇園の店が出来上がるまでの間、沖縄で
たくさん仕事をしてきました。
普段はついて来ない料理長も一緒に来て
ほとんど毎日食べ歩き。
あそこの料理をチェックしなければ。
あそこのおそばを食べてみなければ。
この人どんな腹してんの?と思うくらい
の迫力で、常にテーブルいっぱいに頼ん
で食べておられました。
私ひとりなら絶対に泊らない、リゾート
にホテルを取ってもらったので、朝食は
バイキング。まだ取るかと思って感心し
て見ておりました。

昼食からこんなんです。

でもなかなか一人の仕入れの時には行こ
うとしない観光地やお店にも行くことが
できて、久々にのんびりとした沖縄にな
りました。
大きな収穫の一つ。
「石垣牛のはらみ」絶対うまい。
間違いない。新しいたんやの名物になる
こと間違いなしです。是非今夜当たり来
られませんか?
調子に乗って食べさせていたら、こんな
姿になったので、沖縄県立博物館の湊川
原人のとなりにおいてきました。

「ルーシー」と呼んでください。
http://www.tanya-kyoto.com
祇園の店が出来上がるまでの間、沖縄で
たくさん仕事をしてきました。
普段はついて来ない料理長も一緒に来て
ほとんど毎日食べ歩き。
あそこの料理をチェックしなければ。
あそこのおそばを食べてみなければ。
この人どんな腹してんの?と思うくらい
の迫力で、常にテーブルいっぱいに頼ん
で食べておられました。
私ひとりなら絶対に泊らない、リゾート
にホテルを取ってもらったので、朝食は
バイキング。まだ取るかと思って感心し
て見ておりました。
昼食からこんなんです。
でもなかなか一人の仕入れの時には行こ
うとしない観光地やお店にも行くことが
できて、久々にのんびりとした沖縄にな
りました。
大きな収穫の一つ。
「石垣牛のはらみ」絶対うまい。
間違いない。新しいたんやの名物になる
こと間違いなしです。是非今夜当たり来
られませんか?
調子に乗って食べさせていたら、こんな
姿になったので、沖縄県立博物館の湊川
原人のとなりにおいてきました。
「ルーシー」と呼んでください。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at 16:16│Comments(0)
│沖縄