2007年07月05日
泳ぐ海ぶどう
梅雨はまだ明けないですかね。お客様の足も鈍らせて
時間が出来てしまったので、前々から試してみたかった
「泳ぐ海ぶどう」の装置を設置してみました。

とは言いましても、熱帯魚用の小さな水槽に水を循環させて
いるだけなんですが・・・。
強いて言えば、温度管理と塩分濃度の比重管理がうまく
行けば、そんなに難しくないとは思うのですが、生きていま
すので、しばらくは様子を見ていないと安心できません。
宮古島の海から上がって来たばかりの「海ぶどう」たちを
少しでも長く鮮度を保ったまま、お客様にご提供できれば
いいのですが。
でも水槽を見ていると、複雑に水槽の中を動き回る海ぶどう
に癒されて、昨日も注文が入って減って行くのが少し寂しい
という、新たな感情が生まれてしまいました。
うまく鮮度保持が出来て、いっぱい売れて、毎日宮古島から
届くのを待っているようになれば、いいなあと水槽をずっと気
にしています。
どんどん注文くださいね。この週末もいっぱいのお客様にご
来店いただけますように従業員一同お待ちしております。
http://www.tanya-kyoto.com
地図はこちら
時間が出来てしまったので、前々から試してみたかった
「泳ぐ海ぶどう」の装置を設置してみました。
とは言いましても、熱帯魚用の小さな水槽に水を循環させて
いるだけなんですが・・・。
強いて言えば、温度管理と塩分濃度の比重管理がうまく
行けば、そんなに難しくないとは思うのですが、生きていま
すので、しばらくは様子を見ていないと安心できません。
宮古島の海から上がって来たばかりの「海ぶどう」たちを
少しでも長く鮮度を保ったまま、お客様にご提供できれば
いいのですが。
でも水槽を見ていると、複雑に水槽の中を動き回る海ぶどう
に癒されて、昨日も注文が入って減って行くのが少し寂しい
という、新たな感情が生まれてしまいました。
うまく鮮度保持が出来て、いっぱい売れて、毎日宮古島から
届くのを待っているようになれば、いいなあと水槽をずっと気
にしています。
どんどん注文くださいね。この週末もいっぱいのお客様にご
来店いただけますように従業員一同お待ちしております。
http://www.tanya-kyoto.com
