2007年05月02日
体力勝負だ
GWも後半戦に突入です。
今日は朝から親友が4月25日に開業した接骨院
に行って、最近ひどかった足と腰の治療をしてもらい
に行ってきました。
「週に2回は来てもらわないと…」と言われましたが
午前中に行くとなると、眠さの方が勝ってしまいそう。
でも結局は体力勝負ですので、どこかに悪いところ
を持ったままではいつかダウンしてしまいますので
いうことを聞いて直したいと思います。
身体をリフレッシュ出来たところで、いよいよ明日から
4日間の連休です。
どんな方々が来ていただけるか、前半戦に見えなか
ったあの顔やあの顔。必ず来てくれるでしょう。
昨日はこの春から近所のB大学へ通い始めたという
1年生の親子が「たんや」の看板につられて来てくれた
とか。よくお話を聞いてみると、10年前まで沖縄にいて
私の師匠と同じマンションに住んでおられた方だとか。
まったくの偶然。まさか「たんや」が京都にできていたとは
とびっくりされていました。
牛たんを食べて、「懐かしい。この味。」と喜んでいただけ
ました。沖縄と京都の「たんや」を知る数少ない証人です。
明日からも大勢のご予約頂いております。
本日泡盛ベースの梅酒「瑞泉の黒糖梅酒」が届きました。
たんや京都は休まず営業しておりますので、ぜひ皆様の
お越しをお待ちしております。

(連日の大入りまことにありがとうござます。)
http://www.tanya-kyoto.com
今日は朝から親友が4月25日に開業した接骨院
に行って、最近ひどかった足と腰の治療をしてもらい
に行ってきました。
「週に2回は来てもらわないと…」と言われましたが
午前中に行くとなると、眠さの方が勝ってしまいそう。
でも結局は体力勝負ですので、どこかに悪いところ
を持ったままではいつかダウンしてしまいますので
いうことを聞いて直したいと思います。
身体をリフレッシュ出来たところで、いよいよ明日から
4日間の連休です。
どんな方々が来ていただけるか、前半戦に見えなか
ったあの顔やあの顔。必ず来てくれるでしょう。
昨日はこの春から近所のB大学へ通い始めたという
1年生の親子が「たんや」の看板につられて来てくれた
とか。よくお話を聞いてみると、10年前まで沖縄にいて
私の師匠と同じマンションに住んでおられた方だとか。
まったくの偶然。まさか「たんや」が京都にできていたとは
とびっくりされていました。
牛たんを食べて、「懐かしい。この味。」と喜んでいただけ
ました。沖縄と京都の「たんや」を知る数少ない証人です。
明日からも大勢のご予約頂いております。
本日泡盛ベースの梅酒「瑞泉の黒糖梅酒」が届きました。
たんや京都は休まず営業しておりますので、ぜひ皆様の
お越しをお待ちしております。
(連日の大入りまことにありがとうござます。)
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at
18:37
│Comments(3)