2008年11月18日
足あと
那覇空港に着くと、どうしても気になって確認して
しまうのが、壁や歩道に敷き詰められた石。
私の沖縄での仕事の代表です。

新空港が出来てから、どれだけの人の足跡をつ
けてもらったのか?と思うと、当時全くの手探りで
会社の上司や全国の職人さんや機械の技術者
を説得して、入沖したことが感慨深いです。

この那覇空港や首里城の周辺道路の歩道とほぼ
同じ時に作った石が当店の床に敷き詰められてい
ます。
そろそろ5周年で、こちらも4~5万人ほどの足跡
を付けてもらったことになるようです。

沖縄県の事業を沖縄の県産品を使って・・・という
ところから始まり、今も沖縄の県産品を県外でも
喜んでもらえるように。
私にはこれがいいと思っています。
今日も数多くのかたが、当店の琉球石灰岩「コー
ラルストーン」に足跡を残してくださりますように。
http://www.tanya-kyoto.com
しまうのが、壁や歩道に敷き詰められた石。
私の沖縄での仕事の代表です。
新空港が出来てから、どれだけの人の足跡をつ
けてもらったのか?と思うと、当時全くの手探りで
会社の上司や全国の職人さんや機械の技術者
を説得して、入沖したことが感慨深いです。
この那覇空港や首里城の周辺道路の歩道とほぼ
同じ時に作った石が当店の床に敷き詰められてい
ます。
そろそろ5周年で、こちらも4~5万人ほどの足跡
を付けてもらったことになるようです。
沖縄県の事業を沖縄の県産品を使って・・・という
ところから始まり、今も沖縄の県産品を県外でも
喜んでもらえるように。
私にはこれがいいと思っています。
今日も数多くのかたが、当店の琉球石灰岩「コー
ラルストーン」に足跡を残してくださりますように。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at 18:48│Comments(2)
│県産品
この記事へのコメント
ほんまエエ仕事してきたんやなぁ…凄いなぁ!?沖縄いっぺん行きたいなぁ…。
Posted by とんがり山
at 2008年11月18日 19:16

いくらでも連れて行くよ。
沖縄県内中におれの仕事のあとが
あるし、それをたどっているだけでも
観光になるよ。
今、ラグビーは名護高校がちからを
入れてるし、その子ら見るのもたの
しいで。KOOGERの営業しに行く?
沖縄県内中におれの仕事のあとが
あるし、それをたどっているだけでも
観光になるよ。
今、ラグビーは名護高校がちからを
入れてるし、その子ら見るのもたの
しいで。KOOGERの営業しに行く?
Posted by 隠れシマー
at 2008年11月18日 23:10
