2006年11月09日
お昼の貸切
先日、京都に吹いた木枯らし1号とやらのおかげで店の前
は枯葉で一杯になってしまいました。
掃いても掃いても、北大路をあっち行ったり、こっち行ったり
している葉っぱが集まってきて、全くキリがありません。
経済学の何かの本で、誰かが言った言葉に、こんなにとりとめ
のないことを繰り返すことこそ、尊くて大切なことなんだ、ああ
そうだ、私は目からウロコが落ちる思いをした・・・みたいなのが
あったなあ。と思い出しながらせっせと掃き掃除をしておりました。
「それにしても、隣のうどん屋のオバはんもちょっとは手伝う気は
ないんかいな・・・。全部オバはんの店の前に集めといたろか。」
と思っていると・・・・・・。
「今度、大徳寺で法事があるのですが、その後親戚20人ほどで
お昼を貸切でお願いできませんか?」と何度か来て下さった方が
声を掛けてくださいました。
落ち葉を掃除していた私をちゃんと大徳寺の仏様が見ていてくれた
のでしょうか?しっかり褒美を下さいました。
普段はお昼は寝てますが、20名で一人5~6000円もいただける
ご予約ですもの、寝ては居られません。ありがたくお受けさせていた
だきました。
沖縄の店での修行の期間もそれからたんや京都開店来も
絶対誰にも触らせずに続けているトイレ掃除。これからもず
っと私が続けてやって行こう。
今度はトイレの神様が私にきっと微笑を掛けてくれると信じています。

今日のおすすめは「たんのすじ」525円。
これはたんやの沖縄と京都でしか食べることの出来ない一品です。
香ばしくってカリカリとした食感で、お酒が進むことまちがいなし。
牛たんのすじを外してさばくという作業をしいるたんやだけでお出し
できる自慢のメニューです。
http://www.tanya-kyoto.com
は枯葉で一杯になってしまいました。
掃いても掃いても、北大路をあっち行ったり、こっち行ったり
している葉っぱが集まってきて、全くキリがありません。
経済学の何かの本で、誰かが言った言葉に、こんなにとりとめ
のないことを繰り返すことこそ、尊くて大切なことなんだ、ああ
そうだ、私は目からウロコが落ちる思いをした・・・みたいなのが
あったなあ。と思い出しながらせっせと掃き掃除をしておりました。
「それにしても、隣のうどん屋のオバはんもちょっとは手伝う気は
ないんかいな・・・。全部オバはんの店の前に集めといたろか。」
と思っていると・・・・・・。
「今度、大徳寺で法事があるのですが、その後親戚20人ほどで
お昼を貸切でお願いできませんか?」と何度か来て下さった方が
声を掛けてくださいました。
落ち葉を掃除していた私をちゃんと大徳寺の仏様が見ていてくれた
のでしょうか?しっかり褒美を下さいました。
普段はお昼は寝てますが、20名で一人5~6000円もいただける
ご予約ですもの、寝ては居られません。ありがたくお受けさせていた
だきました。
沖縄の店での修行の期間もそれからたんや京都開店来も
絶対誰にも触らせずに続けているトイレ掃除。これからもず
っと私が続けてやって行こう。
今度はトイレの神様が私にきっと微笑を掛けてくれると信じています。

今日のおすすめは「たんのすじ」525円。
これはたんやの沖縄と京都でしか食べることの出来ない一品です。
香ばしくってカリカリとした食感で、お酒が進むことまちがいなし。
牛たんのすじを外してさばくという作業をしいるたんやだけでお出し
できる自慢のメニューです。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at 16:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |