2006年10月16日
毎日新鮮便
今日も昨日沖縄を出発したばかりの荷物が「たんや京都」
に届きました。開けるたびに新鮮な気持ちになります。
たまにサービスでこちらの発注以外のものや、新製品の
お勧め品が入っていたり、メーカーの販促グッズが入って
いたりして開封するのが楽しみなんです。
運賃を削減するため通常そのお店では扱っていないものも
お店でまとめて貰って、一括で送ってもらえるようにしています。
先日はしばらく沖縄へ行けないというお客様のたってのお願
いで、『A&W』の「オレンジドリンク」を出勤前に買いに行って
もらって荷物の中に入れてもらったり、三線の部品を買って
入れてもらうこともあります。
こうした沖縄の仲間たちに支えられて、今日も「たんや京都」
はオープンできます。
今日は久々に太った良い『しまらっきょ』が入荷しました。最近
少々やせて貧弱ならっきょが続いたから、張り切って皮を剥き
ました。鰹節に醤油で食べるのも良いけれど、「たんや京都」
特製の「にしん味噌」をたっぷりと付けて食べるのがお勧めです。

『看板娘№ 6 なおちゃん(入店順)は、すっかりらっきょの皮むき上手』
今日のおすすめは、これも沖縄の仲間たちと一緒に考えて作った
『あぐーのトントロ』1260円。
琉球在来希少黒豚「あぐー」の面肉を細切りにして、白ねぎと一緒
に味噌ダレでサッと炒めます。
なんとも食欲をそそる味に仕上がり、すぐ沖縄でも試食してもらい
メニューになった一品です。これがまたビールにピッタリなんです。
是非コリコリとした食感を「たんや京都」で試してください。

他の「あぐー」料理もホームページでご覧になれます。
http://www.tanya-kyoto.com
に届きました。開けるたびに新鮮な気持ちになります。
たまにサービスでこちらの発注以外のものや、新製品の
お勧め品が入っていたり、メーカーの販促グッズが入って
いたりして開封するのが楽しみなんです。
運賃を削減するため通常そのお店では扱っていないものも
お店でまとめて貰って、一括で送ってもらえるようにしています。
先日はしばらく沖縄へ行けないというお客様のたってのお願
いで、『A&W』の「オレンジドリンク」を出勤前に買いに行って
もらって荷物の中に入れてもらったり、三線の部品を買って
入れてもらうこともあります。
こうした沖縄の仲間たちに支えられて、今日も「たんや京都」
はオープンできます。
今日は久々に太った良い『しまらっきょ』が入荷しました。最近
少々やせて貧弱ならっきょが続いたから、張り切って皮を剥き
ました。鰹節に醤油で食べるのも良いけれど、「たんや京都」
特製の「にしん味噌」をたっぷりと付けて食べるのがお勧めです。

『看板娘№ 6 なおちゃん(入店順)は、すっかりらっきょの皮むき上手』
今日のおすすめは、これも沖縄の仲間たちと一緒に考えて作った
『あぐーのトントロ』1260円。
琉球在来希少黒豚「あぐー」の面肉を細切りにして、白ねぎと一緒
に味噌ダレでサッと炒めます。
なんとも食欲をそそる味に仕上がり、すぐ沖縄でも試食してもらい
メニューになった一品です。これがまたビールにピッタリなんです。
是非コリコリとした食感を「たんや京都」で試してください。

他の「あぐー」料理もホームページでご覧になれます。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at 18:22│Comments(2)
この記事へのトラックバック
沖縄宝島の 琉球在来黒豚あぐーとは・・!?よく分からない方も多いと思うので簡単に説明いたします。琉球在来黒豚アグーの原種は、14世紀に中国(明の時代)...
沖縄宝島 【琉球の黒豚あぐーとは・・】【宝くじ@全国自治宝くじ情報館】at 2007年05月18日 11:26
琉球民族(りゅうきゅうみんぞく)とは、旧琉球王国の領域である沖縄諸島、先島諸島、奄美諸島の言語、生活習慣、歴史を本土の大和民族のものとはっきりと区別する時に使われます。「...
琉球民族【沖縄歴史探索日記】at 2007年06月13日 03:49
ウサンミ(重箱料理)、テビチ、タコライス、輸入菓子に缶詰、泡盛まで、他県にはない沖縄特有の食品のカロリーを徹底調査した「おきなわカロリーブック」がこのほど発刊された。著者...
沖縄料理のカロリー【沖縄観光情報局】at 2007年06月21日 23:14
「6/9朝」 沖縄から連絡が入り、琉球新報に「今日から機材設置再開」と報じられているようです。東京で辺野古への基地建設反対の集会があり、現地のメンバーが離れている時を狙った「...
沖縄・辺野古で機材設置作業が再開~カヌー隊が阻止行動【沖縄観光情報局】at 2007年06月23日 00:47
銭函(ぜにばこ)とは北海道小樽市にある地名であります。銭函地区は、石狩湾の砂浜が途切れる位置にあり、札幌市手稲区に隣接しています。周辺では国道5号と国道337号とJR北海道函館本...
小樽の銭函は、札幌市手稲区のお隣 ドライブとして行くにはいいところです【北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介】at 2007年07月15日 13:59
札幌からもドライブにはいい小樽が近くにあります。小樽は、子供と遊ぶところもありますし、寿司含めて食事もするところは沢山あります。当然、観光名所は沢山あります。中でも小樽運...
北海道小樽市小樽運河アクセス 小樽運河は観光の中心 運河近くに旨い寿司屋さんも食事何処がたくさん 観光の合間に食事が出来ます【北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介】at 2007年07月31日 22:17
石狩湾(いしかりわん)は、北海道中西部、小樽市や石狩市などが面する、日本海につづく湾です。積丹岬から雄冬岬にかけて南東方向に湾入している部分をいいます。 湾奥部の砂浜の西...
石狩湾 小樽市や石狩市などが面する、日本海につづく湾【北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介】at 2007年09月23日 19:08
この記事へのコメント
「あぐー」ってすごくおいしいと聞いたことがあります。
とっても希少でそれを食べると他の黒豚が食べられないと・・・
それにしても「あぐー」が京都で1,260円で食べられるんですか!
とっても希少でそれを食べると他の黒豚が食べられないと・・・
それにしても「あぐー」が京都で1,260円で食べられるんですか!
Posted by at 2006年10月16日 22:38
コメントありがとうございました。
「あぐー」は本当に希少です。おととしは約
150頭、去年は約200頭しか沖縄経済連
の認定出荷がありません。京都にもいろいろ
と類似品種が入ってきております。
「やんばる島豚」「紅豚あぐー」「今帰仁あぐ
ー」これらは別の豚です。
ひらがなの「あぐー」が正式な商標です。
部位によって差はありますが、今日の
お勧めは「トントロ」ですので、まだ安い
場所です。それでも沖縄のほかの豚肉に
比べると約3倍はします。
「ロース」「ソーキ」「スペアリブ」「トントロ」
「三枚肉」「足テビチー」を沖縄の業者と
数量契約して、途切れることのないように
年に何回も足を運んで確保しています。
あまりにも高いので県内需要が少なく、
那覇でも出している店が少ないので、当店
にも、途切れずに入っているということかも
しれません。是非ご来店いただき、ご賞味
ください。心よりお待ちいたしております。
「あぐー」は本当に希少です。おととしは約
150頭、去年は約200頭しか沖縄経済連
の認定出荷がありません。京都にもいろいろ
と類似品種が入ってきております。
「やんばる島豚」「紅豚あぐー」「今帰仁あぐ
ー」これらは別の豚です。
ひらがなの「あぐー」が正式な商標です。
部位によって差はありますが、今日の
お勧めは「トントロ」ですので、まだ安い
場所です。それでも沖縄のほかの豚肉に
比べると約3倍はします。
「ロース」「ソーキ」「スペアリブ」「トントロ」
「三枚肉」「足テビチー」を沖縄の業者と
数量契約して、途切れることのないように
年に何回も足を運んで確保しています。
あまりにも高いので県内需要が少なく、
那覇でも出している店が少ないので、当店
にも、途切れずに入っているということかも
しれません。是非ご来店いただき、ご賞味
ください。心よりお待ちいたしております。
Posted by 隠れシマー at 2006年10月16日 23:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。