2007年05月30日
恋しくて
朝、農連市場で買い物を済ませて、仕入れの業者さんへ
行く途中に、久しぶりに桜坂へ行ってみました。
ここは修行の最後の頃、内の料理長も京都から呼び寄せ
て、一緒に「たんや」で仕事をしていたときに、師匠の奥さん
(おかあさんと呼んでいました。)と仕入れの帰りによく散歩
した思い出の場所。
今でも、戦後間もない頃の面影がたくさん残っている町並み
ですが、次々に建物が建て替えられ、いつでも工事中の町
になってしまっています。
お母さんは「猫坂」と言っていました。それくらい猫がいっぱい
いたのに、過ごしにくくなったようで、うんと少なくなっています。

新しく出来た桜坂劇場では「恋しくて」が朝いちばんから上映
されて、主婦層を中心に結構盛況でした。
でもお向かいの公園を頂上まで登ると、修行のときと全然変
わらない、朝の景色があり、猫も 「何かくれ」みたいな顔で
出てきました。
出来るだけ変わらずに残っておいて欲しい景色です。

最近、当店でパンフレットを開いて、八重山へ旅行の計画を
立てていらっしゃるお客様をよく見ます。
よく出かけておられる方は、我慢できずに、現地の知り合いの
方に電話をかけて、「もう少ししたら行くからね。あとでね。」と
お話しされている方も・・・。
いつまでもそんな方々の集まっていただける店でありたいと
今日もお客様をお迎えします。
http:www.tanya-kyoto.com
行く途中に、久しぶりに桜坂へ行ってみました。
ここは修行の最後の頃、内の料理長も京都から呼び寄せ
て、一緒に「たんや」で仕事をしていたときに、師匠の奥さん
(おかあさんと呼んでいました。)と仕入れの帰りによく散歩
した思い出の場所。
今でも、戦後間もない頃の面影がたくさん残っている町並み
ですが、次々に建物が建て替えられ、いつでも工事中の町
になってしまっています。
お母さんは「猫坂」と言っていました。それくらい猫がいっぱい
いたのに、過ごしにくくなったようで、うんと少なくなっています。
新しく出来た桜坂劇場では「恋しくて」が朝いちばんから上映
されて、主婦層を中心に結構盛況でした。
でもお向かいの公園を頂上まで登ると、修行のときと全然変
わらない、朝の景色があり、猫も 「何かくれ」みたいな顔で
出てきました。
出来るだけ変わらずに残っておいて欲しい景色です。
最近、当店でパンフレットを開いて、八重山へ旅行の計画を
立てていらっしゃるお客様をよく見ます。
よく出かけておられる方は、我慢できずに、現地の知り合いの
方に電話をかけて、「もう少ししたら行くからね。あとでね。」と
お話しされている方も・・・。
いつまでもそんな方々の集まっていただける店でありたいと
今日もお客様をお迎えします。
http:www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at 18:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。