2007年05月28日
オリオンビール
当店でもずーっと好評をいただいておりますオリオンビール
の名護工場にも3周年の御挨拶をしてきました。
お店に飾る、販促品をいただいて来ましたが、見学に来てい
た、デイサービスのおばあちゃんやおじいちゃんが最後に
出来たてのビールを貰っているのを見て、気絶しそうになり
ました。車でしか行けませんので、一生あそこでは飲めない
んでしょうね。
でも、オリオンはやっぱり沖縄の気候のなかで飲んでこそ、
オリオンだと思うんですよね。
汗ばむくらいの天気でしたから、いっぱい貰って、昼寝でも
してから、帰ろうかなとも本気で考えましたが、根が貧乏症
です。先を急がなくては、予定がこなせないと思い、泣く泣く
工場を後にしました。
大きなテント生地のポスターをくれましたが、「どんなして持っ
て帰るば?」とずっと考えながら・・・
そうそうオリオンビールの具志堅社長は古くからの「たんや」
の常連のお客様です。今でも「たんや」でお出ししているオリ
オンの味をチェックされにくる怖いお客様でもあります。
夜10時、やっと「たんや」のメンバーと合流して、1パイ目の
オリオンビールを飲めたときは幸せでした。

土曜日、日曜日も満席のお客様、ありがとうございました。
今週もがんばります。
http://www.tanya-kyoto.com
の名護工場にも3周年の御挨拶をしてきました。
お店に飾る、販促品をいただいて来ましたが、見学に来てい
た、デイサービスのおばあちゃんやおじいちゃんが最後に
出来たてのビールを貰っているのを見て、気絶しそうになり
ました。車でしか行けませんので、一生あそこでは飲めない
んでしょうね。
でも、オリオンはやっぱり沖縄の気候のなかで飲んでこそ、
オリオンだと思うんですよね。
汗ばむくらいの天気でしたから、いっぱい貰って、昼寝でも
してから、帰ろうかなとも本気で考えましたが、根が貧乏症
です。先を急がなくては、予定がこなせないと思い、泣く泣く
工場を後にしました。
大きなテント生地のポスターをくれましたが、「どんなして持っ
て帰るば?」とずっと考えながら・・・
そうそうオリオンビールの具志堅社長は古くからの「たんや」
の常連のお客様です。今でも「たんや」でお出ししているオリ
オンの味をチェックされにくる怖いお客様でもあります。
夜10時、やっと「たんや」のメンバーと合流して、1パイ目の
オリオンビールを飲めたときは幸せでした。
土曜日、日曜日も満席のお客様、ありがとうございました。
今週もがんばります。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at 18:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。