2009年12月14日
もう来たのか?
昨日、南波照間の店内に待望の「ガジュマル」が
移植されました。
土はどうするの?太陽光の代わりの照明は?温度
管理は?栄養は?メンテナンスは?まったく誰も
経験がないことばかり。
京都大学農学部のお客さんのアドバイスも植木屋
のいたるさんに伝えてと・・・
幾多の困難がありましたが、「ガジュマル」にど
こまでもこだわって、何とか植木屋いたるさんに
船でやってきた「ガジュマル」を泉佐野の港まで
迎えに行ってもらい移植の作業をしてもらいました。

あとは京都のそれも室内という「ガジュマル」に
とってまったく未経験な環境のなかで、多くの人
々の手によってねずいて育ってくれることを祈る
ばかりです。
お店の運命を背負って、お店とともに成長してく
れればいいのに・・・
昨日の夜中に真っ暗な店内に冷蔵庫に用事があっ
てガジュマルを見に行った料理長が・・・
「根元に青いミニカーがあったけど・・・誰が置
いたんかなあ?」
「それはもうキジムナーが遊びに来たんだね」
「もしかすると沖縄からガジュマルと一緒に
ついてきてしまったのかも」とどこまでも、
いつまでもロマンチックなたんやでございます。
いずれにしても、植木屋さん業界でも、樹を扱っ
ておられる方々の中でも前代未聞の、やってみな
いとわからないことばかりの「ガジュマル」の
京都移住計画。
12月20日から「南波照間」で見ていただけます。
http://www.tanya-kyoto.com
移植されました。
土はどうするの?太陽光の代わりの照明は?温度
管理は?栄養は?メンテナンスは?まったく誰も
経験がないことばかり。
京都大学農学部のお客さんのアドバイスも植木屋
のいたるさんに伝えてと・・・
幾多の困難がありましたが、「ガジュマル」にど
こまでもこだわって、何とか植木屋いたるさんに
船でやってきた「ガジュマル」を泉佐野の港まで
迎えに行ってもらい移植の作業をしてもらいました。
あとは京都のそれも室内という「ガジュマル」に
とってまったく未経験な環境のなかで、多くの人
々の手によってねずいて育ってくれることを祈る
ばかりです。
お店の運命を背負って、お店とともに成長してく
れればいいのに・・・
昨日の夜中に真っ暗な店内に冷蔵庫に用事があっ
てガジュマルを見に行った料理長が・・・
「根元に青いミニカーがあったけど・・・誰が置
いたんかなあ?」
「それはもうキジムナーが遊びに来たんだね」
「もしかすると沖縄からガジュマルと一緒に
ついてきてしまったのかも」とどこまでも、
いつまでもロマンチックなたんやでございます。
いずれにしても、植木屋さん業界でも、樹を扱っ
ておられる方々の中でも前代未聞の、やってみな
いとわからないことばかりの「ガジュマル」の
京都移住計画。
12月20日から「南波照間」で見ていただけます。
http://www.tanya-kyoto.com
Posted by 隠れシマー at 16:51│Comments(2)
│沖縄料理
この記事へのコメント
ガジュマルの京都移住計画ですか!
楽しみですね~
楽しみですね~
Posted by 沖縄の風景 はじめ at 2009年12月19日 23:01
おかげさまで何とか環境になれようと
してくれています。
また近況をお知らせいたします。
してくれています。
また近況をお知らせいたします。
Posted by 隠れシマー
at 2009年12月20日 12:33
