2009年02月02日
2月は始動
早いもので、カレンダーを一枚めくりました。
一年間で2月が本格的な始動の月のような
気がするのは私だけでしょうか?
沖縄の店にいた時も、プロ野球のキャンプと
ともに忙しくなり、旧節気のお正月ムードも
あって、私の体内時計はそうなっております。
開店からのデーターで、1月が一番売上の
成績が良くないことも、あきらめの気持ちが
そう思わせているのかも知れません。
でも今年の1月は多くの宴会が「たんや」で
あり、特に週末は賑やかにして頂きました。
今年は「たんや」にとっても『チェンジ』の年に
なるかもしれません。
新しい仕入れ先との交渉や、さまざまな要件
で、今月から沖縄へ行くことが、例年の倍に
はなりそうです。
今からウキウキしております。

先週末は木曜日から宴会が続いて少々バテ
ぎみです。
その中のひとつ、我がチームの新年会です。
来年からの活動について、今年の状況を見て
から、存続か解散かを決めると言うことになり
首の皮一枚つながりました。
今年も思いっきり野球もします。
http://www.tanya-kyoto.com
一年間で2月が本格的な始動の月のような
気がするのは私だけでしょうか?
沖縄の店にいた時も、プロ野球のキャンプと
ともに忙しくなり、旧節気のお正月ムードも
あって、私の体内時計はそうなっております。
開店からのデーターで、1月が一番売上の
成績が良くないことも、あきらめの気持ちが
そう思わせているのかも知れません。
でも今年の1月は多くの宴会が「たんや」で
あり、特に週末は賑やかにして頂きました。
今年は「たんや」にとっても『チェンジ』の年に
なるかもしれません。
新しい仕入れ先との交渉や、さまざまな要件
で、今月から沖縄へ行くことが、例年の倍に
はなりそうです。
今からウキウキしております。
先週末は木曜日から宴会が続いて少々バテ
ぎみです。
その中のひとつ、我がチームの新年会です。
来年からの活動について、今年の状況を見て
から、存続か解散かを決めると言うことになり
首の皮一枚つながりました。
今年も思いっきり野球もします。
http://www.tanya-kyoto.com