なれの果て達
お盆のど真ん中8月15日(土)、今年も昭和40年会
野球大会が大阪の万博球場で行われます。
昭和40年4月2日から昭和41年4月1日生まれの
元高校球児は当日44歳と43歳のなれの果て球児
です。
先日、大阪で抽選会があり、出場する高校の代表者
が久々に集まりました。
何故か?当時の甲子園のスターやその後大学、社会
人野球で活躍した奴たちも含めて、「チビ」「デブ」「ハゲ」
のいずれかに該当する者たちがほとんどです。
代表の話では、先日行われた関東大会はこれらに該当
するものが少なかったということでした。
東京の人たちは洗練された暮らしに中で、日々緊張の
中で暮らしておられるのでしょう。もしくは帽子と違うもの
をかぶっていらっしゃるのでしょうか?
関西大会もシュッとした例外も僅かにまぎれていますが、
その方が少数で、会場では下級生がお使いに来ている
様になっております。
ヘルメットと帽子をかぶっていた時間が長い。
引退後も食欲が減退しなかった。
もう少し背があれば、間違いなくプロ野球に
進んでいた。が、お母ちゃんの背が低かった
ので仕方なく他の職業をしている。
成長期に間違った訓練をうけ、間違った生活
習慣だけ身についてしまった。
世の中の多くのことは根性で何とか解決する
と教えられ、今もどこかでそう思っている。
この人たちが一気に四半世紀の時間をさかのぼり、
吹田市一帯の空気をよどませ、体感温度を3~5度
上昇させる日が今年もやって来ました。
詳しくはこちら
http://www.9you.jp
当日お時間と興味をお持ちの方、またわが母校も
参加できないかとお考えの野球人、またまたテレビ
の若手のお笑いにはついて行けなくなったみなさま
我々は笑わしますよ。何も出しませんが是非お越し
ください。
我々昭和40年会野球大会のかけがえのない仲間
に大分県から参加の柳ヶ浦高校があります。
ご存知の方も多いと思いますが、今年の大分地区
予選の開会式に向かうバスの事故で、一人の球児
を失いました。
代表の熱い呼びかけに快く賛同した30校の募金
を柳ヶ浦高校の代表に手渡されました。
惜しくも2回戦で日田林工に敗れてしまった現役チ
ームの代わりに44歳のおっちゃんたちが大分代表
で大阪に乗り込んできます。
身も心も脂肪もアツい、昭和40年会野球大会が
甲子園から遅れること1週間、8月15日開会します。
http://www.tanya-kyoto.com
関連記事